父の葬儀を喪主として執り行いました。
父は亡くなる1年ほど前から体調を崩し入退院を繰り返すという生活を送っていましたが、夏を過ぎてからは徐々に体力が衰え、最後は老衰で亡くなりました。
このような状況から、葬儀については事前に会場や葬儀社をどこにするかなどの検討を行いました。
しかし、想定より早く亡くなったことから、完全には準備ができていない中での葬儀となりました。
私は長男のため喪主として葬儀を執り行いましたが、実際に葬儀を経験してみて、事前には気づかなかったことなどもありました。
葬儀は一生に何度も経験することではないので、経験を備忘録的に残しておくことで、これから葬儀を迎える方にとって少しはお役に立つ部分もあるのではないかと思いまとめてみました。
葬儀のことだけではなく、葬儀に付随して、故人の公的年金の停止や保険金の請求、相続税の申告と納税などの手続きも必要になります。
みんさんのご参考になれば幸いです。